(1996年 アメリカ)
37年前に失踪した悪徳保安官の白骨死体発見に端を発した群像劇なのですが、歴史問題・人種問題という社会的な切り口をミニマルなドラマに落とし込み、そこに犯罪サスペンスをトッピングするという驚異的な構成の物語となっています。ただし冗長で面白くはないので、何らかの刺激を期待すると裏切られます。良作だけど見る人を選ぶ映画だと思ってください。
あらすじ
テキサスの国境の街リオ。支配階層を白人が占めながらも街の住人の大半は有色人種という歪なこの街で、白骨化した死体が発見される。死体の身元は37年前に失踪した保安官チャーリー・ウェイド(クリス・クリストファーソン)と確認され、現職保安官サム(クリス・クーパー)は37年前の殺人事件の捜査を開始する。
スタッフ・キャスト
監督・脚本・編集はNYインディーズの雄ジョン・セイルズ
1950年ニューヨーク州出身。大学卒業後にB級映画の帝王ロジャー・コーマンの下で『ピラニア』(1978年)、『宇宙の7人』(1980年)などの脚本を手掛け、そこで得た資金で自分の企画を監督するようになりました。
学生運動の理想を10年経っても捨てきれない7人を描いた初監督作『セコーカス・セブン』(1980年)が評価されたことでニューヨーク・インディーズの代表監督と見做されるようになり、その評判を聞きつけたパラマウントがセイルズへの出資を決定。
お嬢様と不良青年の恋を辛口に描いた青春ドラマ『ベイビー・イッツ・ユー』(1983年)がそれなのですが、映画を取り上げられて勝手に編集されるわ、その修正版の評判が悪かったので結局ディレクターズ・カット版に戻されるわ、ロクに宣伝もされずに公開されるわとさんざんな経験をしたため、以降はスタジオとの距離を取るようになりました。
小説家としての評価も高いのですが、物書きとしてもっとも稼げるのは映画の脚本であるということで、メジャー作品の脚本のリライトをして得た金を自身の監督作の資金にするという流れで動いています。本作前後にはロン・ハワード監督の『アポロ13』(1995年)とギレルモ・デル・トロ監督の『ミミック』(1997年)の脚本に参加しています。
豪華キャスト集結
監督のジョン・セイルズが上記の通りの人なので、本作は限りなく自主製作映画に近い作品なのですが、その小さな製作規模には不釣り合いなほど豪華キャストが集結しています。
- クリス・クーパー:主人公サム保安官役。ジョン・セイルズ監督作品によく出演していた人で、後に『アメリカン・ビューティー』(1999年)の軍人役で遅咲きのブレイク。『ボーン・アイデンティティ』(2003年)の悪役コンクリン役が人気を博し、スパイク・ジョーンズ監督の『アダプテーション』(2003年)の蘭収集家役でアカデミー助演男優賞を受賞。
- マシュー・マコノヒー:バディ保安官役。90年代には精悍なルックスで次世代のトム・クルーズと期待されていたのですが、本作ではその美しさがピークに達しており、マジでかっこいいです。『ダラス・バイヤーズ・クラブ』(2013年)でアカデミー主演男優賞受賞。今や変幻自在の怪優となっています。
- クリス・クリストファーソン:ウェイド保安官役。アメリカを代表するカントリー歌手にして、サム・ペキンパー監督作品の常連だったウェスタン俳優でもあります。1950年代が舞台の一つとなる本作も、彼の存在のおかげで西部劇のような雰囲気となっています。
- ジョー・モートン:陸軍大佐デル役。『ターミネーター2』(1991年)の研究者ダイソン役や『スピード』(1994年)SWAT隊長役と、偉い人を演じることが多い。ジョン・セイルズ監督の商業的な成功作『ブラザー・フロム・アウター・スペース』(1984年)に主演しています。
- フランシス・マクドーマンド:サムの妻バニー役。コーエン兄弟の兄ジョエルの奥さんで、インディーズ映画に多数出演。『ファーゴ』(1996年)と『スリー・ビルボード』(2017年)でアカデミー主演女優賞を受賞しており、本作でも登場時間は短いながらもパンチの利いた演技を披露しています。
作品概要
日本での鑑賞手段について
日本における本作の扱いは不遇です。全米公開は1996年6月だったのですが日本での劇場公開はなされず、何年経っても本邦初公開の目途が立たないものだから、今はなきプレミア日本版のジョン・セイルズ特集で本作のオチが書かれてしまうということもありました。その時点で日本人はまだ誰も見ていなかったのに。
2000年1月になってようやくVHSが発売され、一時期はDVDも出ていたのですが、スタンダードサイズ(オリジナルはシネスコ)+日本語字幕は焼き付けでon/offができないというVHSの素材を流用したかのような劣悪な商品でした。
私はVHSリリース時にレンタルをしていたのですが、なぜか見る気が起こらず一応ダビングだけして返却しました。そのうちビデオテープは行方知れずとなり、本作の存在も忘れていたのですが、昨年秋に自宅にある大量のビデオテープをHDDに移管する作業中に、たまたま本作のビデオテープが発掘されて約20年越しの鑑賞となりました。まさにウェイド保安官状態。
ここで超余談ですが、昔録ったビデオテープのコピーをするために中古ビデオデッキを買わなきゃという方にお勧めなのは、VHS一体型HDDです。
中古ビデオデッキよりも安く売られていることが多い上に、2006年頃までは製造されていたのでビデオデッキよりも状態が良く、さらにはHDD一体型なのでダビング作業が格段に楽ということで、もう良いことしかありません。
登場人物
保安官サムの家族
- サム(クリス・クーパー):リオ郡の現職保安官。同じく保安官だった父バディとの親子仲は悪く、結婚後には地元を離れて義父が経営する会社で働いていた。離婚を機に退社した後、保安官選挙にバディの息子を担ぎ出したいホリス市長からの誘いもあって保安官になった。しかし保安官としての評判は芳しくはなく、自身も適職ではないと思い始めている。
- バディ(マシュー・マコノヒー):サムの父で、30年以上に渡って街の保安官を務めてきた伝説的な人物。新築される市庁舎にも彼の名前が付けられる予定となっている。作品の舞台となる現代パートではすでに故人。
- バニー(フランシス・マクドーマンド):サムの別れた妻で、躁うつ病を患っている。社長令嬢であり、夫サムは彼女の父が経営する会社で働いていた。
高校教師ピラーの家族
- ピラー(エリザベス・ペーニャ):高校で歴史を教えているメキシコ系女性。高校時代にはサムと恋仲にあったが周囲からの猛反対があって成就せず、別の男性と結婚して二人の子供を授かったが、その男性とも離婚した。15歳の息子が保安官事務所に拘留されたことから、高校以来のサムとの関係が再開した。
- メルセデス(ミリアム・コロン):ピラーの母で、レストラン経営で財を成した地元の名士。自身もメキシコ系であるにも関わらず不法移民に対して厳しい態度をとり、その偏屈さは娘ピラーとの間の溝にもなっている。
陸軍大佐デルの家族
- デル(ジョー・モートン):陸軍大佐。軍人としてしばらく地元を離れていたが、陸軍基地の責任者に任命されたことから故郷に戻って来た黒人男性。超が付くほどの真面目人間で、自分自身にも他人にも厳しい態度でのぞむ。父オーティスとの関係は悪く、その店に顔を出すことすら躊躇している。
- オーティス(ロン・カナダ):デルの父で、地元で有名なバーを経営している。黒人コミュニティのまとめ役のような人物で非常に人望が厚いが、息子デルとの関係は悪い。経営するバーでデルの部下が被害者となる銃撃事件が発生したことから、デルとの関係が再開される。
- チェット(エディ・ロビンソン):高校生になるデルの息子。デルからは軍人になることを期待されているが、ビン底メガネでマンガを描くのが趣味というゴリゴリの文科系である上に、士官学校に入れるだけの学力もないため、家庭での居心地の悪さを感じている。
その他
- チャーリー・ウェイド(クリス・クリストファーソン):1950年代にリオ郡の保安官を務めていた人物だが、人種差別的である上に地元飲食店に上納金を要求するという絵に描いたような悪徳保安官で、とにかく嫌われていた。1万ドルの現金と共に消息を断っていたが、37年後にその白骨遺体が発見されたことが物語の発端となる。
- ホリス(クリフトン・ジェームズ):現市長で、別業種に就いていたサムを保安官に仕立て上げた人物。若い頃にはバディと共にウェイドの下で保安官補をしていた。
- ダニー(ジェシー・ボレゴ):地元新聞の記者で、メキシコ系住民擁護のために何でも人種差別に結び付けて報じるため、白人政治家達からはウザがられている。
感想
国境の街で描かれるボーダーラインの曖昧さ
あらすじだけを見ると37年前の殺人事件を追うミステリーのようにも感じられるのですが、登場人物を俯瞰すると主人公サム(クリス・クーパー)の父バディ(マシュー・マコノヒー)がどう考えても怪しいし、監督はその点を隠そうともしていないので、ミステリー要素はほとんど追及されていません。ミステリーを期待して見るとかなりの肩透かしを食らうので、この点には注意が必要です。
ではこの映画で何が描かれているのかというと、ボーダーラインの曖昧さです。
冒頭では、エリザベス・ペーニャ扮する高校の歴史教師ピラーがメキシコ系住民寄りの歴史を教えようとしたところ、「それじゃあ俺らが加害者のように見えるじゃないか」と白人の保護者達から猛反発を受けるという場面があります。
この地域は支配階層にいる白人がマイノリティであり、メキシコ系とアフリカ系が人口の大半を占めています。歴史上の勝者と敗者、加害者と被害者が複雑に入り混じった社会の混沌の中で、あちらを立てればこちらが立たずという難しい状況が発生しているのです。
それは善か悪か、正解か不正解かで色分けできるような単純なものではなく、あらゆるボーダーが曖昧で、立ち位置によって色合いが変わってくるという難しさを持っています。
法と正義の不整合
37年前の殺人事件もまた、法や正義できっちりとした線を引けないところで起こったものでした。
殺されたウェイド(クリス・クリストファーソン)は人種差別主義者で、私利私欲のために権力を行使するという絵に描いたような悪徳保安官。法律の上で殺人は犯罪だが、ウェイドの排除こそがその時の正義だった。だからウェイドは殺されたのです。
その殺人事件の後、バディとの関わりの深かったメルセデス、オーティス、ホリスの3人がいずれも地元の名士になった点から考えると、ウェイドに代わって保安官という権力を握ったバディが彼らの後ろ盾になって特別の便宜を図り、必要に応じてそのライバルの排除などを行ってきたことが想像されます。
バディもウェイドと同じく権力を半ば私物化し、法に基づかない判断なども下していたのですが、バディの場合はこの地域特有の事情にマッチしていたので、批判ではなく賞賛へと繋がったのでしょう。
それは政治的腐敗と言われるかもしれないが、バディは3人の仲間を使ってメキシコ系、アフリカ系、アングロ系それぞれのコミュニティをがっちり押さえており、ほっとくと分断されかねない地域を統合する要の役割を果たしていたのです。
そして真面目に職務をこなすサムが父バディと比較されて「イマイチだ」などと言われるのは、バディが正解は出ないと観念した上での微妙な采配を振るっていたのに対して、サムは法に基づく正解を出そうとしているためだと思われます。
冒頭での歴史教育問題にしたって、もしバディが現役で、メルセデス、オーティス、ホリスの3人にかつてのような勢いがあれば、圧力と懐柔を使い分けてうまくその場を収めたはずです。
しかし現代は何が正解かを求めてみんなで議論するような時代です。見ようによって景色の変わる歴史問題に完全な正解などないのに、ありもしない正解を延々と議論する様は、リーダーの一声ですべてを決めていた老人達からすると、なんと非生産的な活動をしているのかというところでしょう。
田舎町で封印されてきた記憶
この殺人事件からもうひとつ浮かび上がってきたのは、公然の秘密が固く守られていくという田舎町の現象です。
サムがいろいろ聞き取りをしていると、どうも親世代はみんなウェイドの身に何が起こったのかを知っているっぽい。何を聞いても「あ~、あれか。何だったっけなぁ…」と言ってはぐらかされている感じが常にあります。しかも事件当夜に口裏合わせがあったという雰囲気でもなく、暗黙の了解で「この件には二度と触れるな」ということになって今日まで来たような。
先日観たニコラス・ケイジ主演の『ヴェンジェンス』(2017年)でも描かれていましたが、殺人が起こったことにみんな薄々気付いているのに、そうではないシナリオが用意されたので地域全体がそれを受け入れて事件を闇に葬るという様には、やはり不気味なものがあります。
ヴェンジェンス【6点/10点満点中】面白くはないが心には残るビジランテもの
明かされるファミリーヒストリー
公然の秘密と記憶の封印。これがもたらしたのは世代の断絶でした。
サム、ピラー、デルの3人はそれぞれに親との確執を抱えています。彼らの親(バディ、メルセデス、オーティス)は若い頃にウェイド殺しに直接的もしくは間接的に関わっており、それが人生のターニングポイントだったために、自分達の人生について子供に説明できていませんでした。
そのために子の世代は親が何を考えているのかが分からず、それが反発という感情になって今に至っているという経緯があります。
そして37年前の事件の再捜査という形で過去を掘り返すことで、それまで嫌悪していた親にどんな事情があったのかを知るという物語が本作の横軸となっています。
本作はかなり極端な例ではあるのですが、一般的にも親が子供に対して語らない情報の方が多いように思います。かく言う私も3人の子の親であり、日々歯を食いしばって耐えているしがない勤め人ですが、自分の子供に対しては威風堂々とした職業人を装っているし、多分、この図式を崩すことは未来永劫ないと思います。
こんなに辛いことがあったとか、こんな風にプライドを潰されたなんて話を我が子に対してすることが、自分にとっても子供にとっても決してプラスには働くはずがありませんからね。
ただしこうした秘密も度を越せば世代間の断絶に繋がるわけで、親の事情をまったく知らされずに育った子供達も気の毒です。掘り返されたファミリーヒストリーが彼らにもたらしたのは、親に対する同情と失望の入り混じった複雑な感覚でした。
50年代の人種差別的な空気の中でウェイドという悪徳保安官に悩まされていたことには大いに同情する。その苦労は子供達が今まで想像していた以上のものだったはずです。
しかしその成功の基盤が殺人事件に端を発した世代交代と、その後の不正と癒着の結果だったことを知ると、何となく信じてきた親の立志伝が崩れていくような失望もあります。やはり秘密はよくありませんね。
※ここからネタバレします。
見事な伏線回収
本件で重要だったのは悪徳保安官ウェイドが死んだことではなく、彼と共に消えた1万ドルの行き先でした。主題をうまく誤魔化しながら終盤にサプライズを作るという本作の脚本の出来は見事としか言いようがありません。
実はバディとメルセデスは不倫関係にあり、極貧生活を送る不法移民のメルセデスにバディは1万ドルを渡し、メルセデスはそれを原資にしてレストランを開業して地元の名士にまで登り詰めていたのです。
メキシコ系のメルセデスが不法移民達に辛く当たるのも、白人の金を受け取って大成したという彼女自身の背景から、どこか支配階層に対する迎合があったためのようです。
加えて、メルセデスの娘ピラーの父はバディであったことも判明。若い頃のサムとピラーの交際が強硬に反対されていたのは、実は二人が兄妹だったからなのです。そして、当人であるサムとピラーは知らないだけで、親世代の地元民達は二人の血縁関係を知っていたわけです。
序盤のドラマで感じた違和感が、まさかこんな形で決着するとは思わなかったので驚きでした。本作はアカデミー脚本賞にノミネートされていますが、確かにそれだけの完成度のある脚本だと思います。
見る価値は大いにあるが面白くはない
ただし決して面白い作品ではないので、その点だけは要注意です。出来は確かに素晴らしいものの、やや冗長で盛り上がりどころもなく、アクションではなくセリフで進んでいく映画なので、退屈はさせられます。
コメント