エージェント・殺し屋

スポンサーリンク
エージェント・殺し屋

ハート・オブ・ストーン_スパイ版シャッフル同盟【4点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2023年アメリカ)我らがガル・ガドットがスーパースパイを演じた、シリーズ化する気満々のスパイアクションだが、見せ場がやりすぎの遥か上を行っており、もはや生身の人間が戦っているという感覚が残っていないので、まったく手に汗握らなかった。感想...
エージェント・殺し屋

プロジェクトX トラクション_どうしたジャッキー【4点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説)

(2023年中国・アメリカ)5年間もお蔵入りの末にNetflixで公開された不遇のジャッキー映画だが、この扱いにも納得できるほど映画の出来が悪すぎる。そこはかとなく漂う中国共産党のプロパガンダ臭に、あってないようなドラマ要素、そしてジャッキ...
エージェント・殺し屋

ザ・マザー:母という名の暗殺者_黙ってろ、娘【5点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2023年アメリカ)元殺人マシーンの母親が娘を守るため鬼になるというジェニロペ版コマンドー。ジェニロペのアクションは素晴らしいが、今は緊急事態の真っただ中であるということを弁えない娘がひたすら面倒くさかった。感想Netflixでの配信開始...
エージェント・殺し屋

AKA_ゴリマッチョのスケバン刑事【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2023年フランス)殺人マシーンが子供との関係性で変わっていくというありがちな暴力映画だが、主人公のキャラ造形が良いので他作品との差別化はできている。この主人公の立ち回りもバイオレントで最高なんだけど、話を作りこみすぎで盛り上がっていかな...
エージェント・殺し屋

ワールド・オブ・ライズ_リドリーのアメリカ批判【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2008年アメリカ)ポリティカル・アクションとしては盛り上がりに欠けるので、直感的に面白い映画ではない。ただしアメリカの工作活動の失敗について驚くほどつっこんだ分析がなされているし、オチの付け方も秀逸なので、見るべき価値はある。感想面白く...
エージェント・殺し屋

ナイト・エージェント_納得感の薄いポリティカルスリラー【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2023年アメリカ)ネットフリックスで話題のドラマだけど、個人的には今一つだった。前半のミステリーは勿体ぶりすぎで、第7話でようやく加速するという立ち上がりの悪さ。また中心にある陰謀がかなり強引で、「目的達成のためにそこまでやる?」と言い...
エージェント・殺し屋

クリーン ある殺し屋の献身_舐めてた清掃員が凄腕の殺し屋だった【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2021年アメリカ)オスカー俳優エイドリアン・ブロディがひたすら苦虫を嚙み潰したような顔をしているバイオレンスドラマで、何も起こらない前半部分はしんどかったんだけど、後半のカチコミで盛り返す。期待して見るような映画ではないが、暇つぶしにな...
エージェント・殺し屋

ザ・ボディガード(2017年)_殺し屋はゴリゴリのヤク中【7点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2017年アメリカ・スペイン・ドイツ)B級映画かと思いきや、かつてハリウッドの第一線で活躍していたメンバーが集合した作品なので、作りはかなり堅牢だった。迫力のある見せ場や意外性のある物語でなかなか楽しませてくれるし、上映時間はコンパクトだ...
エージェント・殺し屋

カーター_無駄に凝りすぎ、複雑すぎ【5点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2022年韓国)全編ワンカット風で撮られたアクション大作で、縦横無尽に動き回るカメラワークに最初は魅了されるものの、130分に渡ってこれだとせわしなさ過ぎて途中から飽きる。また視覚体験を優先した映画の割に内容が複雑で、視覚とストーリーが噛...
エージェント・殺し屋

グレイマン_キャップ、欧州を破壊【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2022年アメリカ)ルッソ兄弟の最新作だが高尚さなどはゼロで、潤沢な資金と豪華なキャストを使ってB級アクションのブローアップ版を作ろうとしている。その企画意図は成功しており、頭空っぽにして見ればこの上なく楽しめるアクション大作として仕上が...
エージェント・殺し屋

アベンジャーズ(1998年)_ワーナーが匙を投げた駄作【2点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(1998年アメリカ)魅力的な出演者、美しいデザイン、壮大な陰謀と弾は揃っているのに、なぜこんなにつまらないのかと思うほどつまらない映画。スベリまくるユーモアと、前後関係のつながりの悪い物語で、89分という短い上映時間すら長く感じられた。※...
エージェント・殺し屋

キングスマン:ファースト・エージェント_英国万歳すぎ【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2021年アメリカ)キングスマンらしいキレッキレのアクションに、「第一次世界大戦の裏側ではこんな諜報戦があった」という史実ベースのフィクションを織り込んだ、なかなかの異色作でした。ただし荒唐無稽なアクションと歴史劇のブレンドには失敗してい...
エージェント・殺し屋

ボーダーライン_一流メンバーが作った『デルタフォース2』【8点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説)

(2015年アメリカ)本作を見終わって感じたのは、高級フレンチのシェフが作ったハンバーガー、料亭の板前が作ったカツ丼みたいだということです。B級グルメでも一流の手を介することで、ここまで味わい深くなるものかという感動がありました。基本的な話...
エージェント・殺し屋

ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ_後半失速する【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2017年アメリカ)前半は社会派アクションとしてよく考えられていたし、見せ場の出来も良かったのですが、後半のトーンダウンがいただけませんでした。本作には更なる続編の構想があるらしく、そのために後半でネタが温存されたのかななんて気もしますが...
エージェント・殺し屋

リズム・セクション_下手くそすぎるスパイもの【2点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説)

(2020年アメリカ)007シリーズのイオンプロが、女殺し屋をテーマにシリーズ化する気満々で作った映画なのですが、話の説明が驚くほど下手くそで驚きの展開がまったく盛り上がらず、素晴らしい見せ場がたまにあるだけのつまらない作品になっていました...
エージェント・殺し屋

SAS: 反逆のブラックスワン_面白みに欠ける90年代風アクション【4点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2021年イギリス)次期007の筆頭候補とも言われるサム・ヒューアン主演のアクション映画で、シリーズ化する気満々ではあるのですが、アクション映画としてはどうにも盛り上がりに欠けるうえに、主人公自身がサイコパスの傾向を持つというコンセプトも...
エージェント・殺し屋

ザ・コンサルタント_設定が渋滞を起こしている【5点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2016年アメリカ)会計上の不正を発見された企業が会計士の口封じをしようとしたら、その会計士は戦闘のプロだったというB級にも程がある話なのですが、これを立派に見せようとその会計士にいろんな設定をくっつけた結果、設定が渋滞を起こして訳が分か...
エージェント・殺し屋

24 JAPAN 第1話_嫌な予感通りだった【3点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2020年日本)2003年に人気を博した米ドラマ『24-TWENTYFOUR-』の日本版ですが、日本のテレビ局の製作規模の小ささがダイレクトに作品品質に影響を与えており、残念ながら芳しい出来ではありませんでした。オリジナル未見の方はぜひそ...
エージェント・殺し屋

マイル22_タイトでかっこいいアクション映画【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

(2018年アメリカ)二人の殺人マシーンが東南アジアを舞台に大暴れする見事なアクション映画であり、殺すことへの躊躇もなく敵をどんどんなぎ倒していく様には拍手喝采しそうになりました。全米公開時には批評的にも興行的にも苦戦したようなのですが、そ...
エージェント・殺し屋

リミット・オブ・アサシン_ラストの討ち入りは大迫力【6点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説)

(2017年アメリカ・中国・南アフリカ)話がとっ散らかっており、主人公の行動原理すら説明できていないので映画としての出来は悪いのですが、スタントマン出身監督の手腕でアクション演出がとにかく素晴らしく、アクションを見るための映画と割り切って鑑...
スポンサーリンク