実話もの牯嶺街少年殺人事件_凄い!長い!分かりづらい!【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1991年 台湾)台湾映画史上のベストワンに挙げられることも多い傑作中の傑作であり、確かに物凄い映画でした。ただし観客の生理への配慮が余りにもなく、4時間という上映時間は本当に厳しかったし、情報整理がされていないので人間関係を掴むことに... 2021.02.26実話もの
社会派ローマンという名の男 -信念の行方-_成功も失敗も不意にやってくる【7点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2017年 アメリカ)成功の一歩手前にまで来ていたのに、たった一つの最悪な選択のために自分自身も他人も裏切ってしまった男の悲しい物語であり、その普遍的な問題提起には対岸の火事とは思わせないパワーがありました。残酷な大人の寓話として私は楽... 2021.01.01社会派
人間ドラマブレイブ(1997年)_稼ぐ能力のない親父の苦悩【5点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説) (1997年 アメリカ)家族のために命を投げ出す決意をしたお父さんの物語であり、ジョニー・デップの演技のおかげでその主題部分には感銘を受けたのですが、細部が甘くリアリティを毀損する展開が多いことから、のめり込むような没入感はありませんでし... 2020.12.18人間ドラマ
実話ものMank/マンク_しくじり脚本家の物語【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2020年 アメリカ)歴史的傑作『市民ケーン』(1941年)の脚本家にスポットを当てたバックステージものなのですが、市民ケーンに係る有名な逸話はことごとく落とされていることから、事前の想像とはかなり違った作品で戸惑いました。フィンチャー... 2020.12.08 2020.12.13実話もの
実話ものMOTHER マザー(2020年)_全員の行動が不合理で面白くない【4点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2020年 日本)事実通りとはいえキャラクターの不合理な行動が多すぎてなかなか感情が入っていかないし、長澤まさみの熱演は認めるものの、上品な顔立ちの彼女が下品な役を無理やり演じているように見えてしまい、没入感はありませんでした。 ... 2020.11.04 2020.11.09実話もの
実話ものノーマ・ジーンとマリリン_悪い意味でテレビ的【5点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1996年 アメリカ)マリリン・モンローの伝記もの。題材が良いのでそれなりに見られるものの、面白くなりきることなく終わるという残念な内容でした。主演二人は頑張っていたんですが、テレビレベルから脱することのなかった演出に難ありでした。 ... 2020.11.01 2020.11.11実話もの
人間ドラマニル・バイ・マウス_不幸と貧困の再生産【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 イギリス)貧困層の実態が描かれる陰鬱なドラマであり、世代を超えて受け継がれていく不幸と貧困の連鎖が嫌というほど伝わってきます。全員が被害者なんだけど加害者でもあるというその構図に戦慄を覚えました。 あらすじ ... 2020.10.25人間ドラマ
実話ものリチャード・ジュエル_保身に走った権力の恐怖【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2019年 アメリカ)実際に起こったメディア被害事件の映画化ですが、非を認めたくない権力が暴走して個人が犠牲にされるという構図には胸が痛むし、好戦的な弁護士の登場で不利な形勢を逆転していく過程には興奮があり、ドラマとしてもエンタメとして... 2020.10.21 2020.10.27実話もの
実話ものシカゴ7裁判_ものすごく面白い実話ドラマ【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2020年 アメリカ)60年代に行われた歴史的裁判の映画化ですが、とにかく面白い史実を腕のあるストーリーテラーが演出しており、社会派ドラマとして大変興味深く、またエンタメ作品としても大満足できる面白さでした。私見ではアカデミー賞に食い込... 2020.10.17実話もの
人間ドラマ市民ケーン_今観ても圧倒的に面白い【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1941年 アメリカ)歴史的意義を度外視しても映画として圧倒的に面白く、2時間があっという間に過ぎました。私はクラシックに対してはたいてい厳しい評価をするのですが、本作は別格です。 あらすじ かつて全米をにぎわせた新... 2020.10.01 2020.12.08人間ドラマ