サイコパスストーカー(2002年)_良い話だが後半失速する【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2002年 アメリカ)サスペンスとしてはパンチが足らない作品なのですが、孤独な中年男が詰んでいくドラマとしてはなかなか見ごたえがあり、主演のロビン・ウィリアムズの演技にも説得力があって、決してダメな映画ではありません。 あ... 2021.02.05サイコパス
サイコパスブレイン・ゲーム_ドラマもミステリーも不発【3点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2015年 アメリカ)超能力と犯罪者プロファイリングの食い合わせが思いのほか悪く、面白くありませんでした。下記「作品概要」にも記したのですが、映画そのものよりも製作過程の方が面白いくらいでした。 あらすじ 透視能力を... 2020.10.05 2020.10.07サイコパス
サイコパスダブル/フェイス_55歳のジーナ・ガーションには厳しい役【4点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2017年 カナダ)多分つまらないだろうなと思って観たら、その通りにつまらなかった映画。特に山場もなくダラダラと展開するサスペンスだし、情報整理のまずさからか、さして難しい話でもないのに分かりづらい部分があったりと、ロクな精査を受けずに... 2020.09.23 2020.09.24サイコパス
サイコパスその住人たちは_中年男の就活が切ない【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2020年 スペイン)よくあるマイホーム乗っ取りものの一種ではあるのですが、被害者目線で描かれることが圧倒的に多いこのジャンルにおいて、加害者目線ということが本作の新機軸です。その成果は序盤部分で遺憾なく発揮されており、仕事に失敗した中... 2020.05.04サイコパス
サイコパスブレスラウの凶禍_監督は亜人のファンだと思う【4点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2018年 ポーランド)すべてのサスペンス映画でも最上位クラスじゃないかというほどグロ描写が突き抜けており、その迫真性には度肝を抜かれました。ただしそのグロ描写と釣り合うほどには犯人像が突き詰められていなくて、「なぜわざわざこんな面倒く... 2020.04.24 2020.04.27サイコパス
サイコパス白い刻印_不器用な男がすべてを失うまで【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)人間の闇を描写してきたポール・シュレイダーの作風は、本作でひとつの頂点を迎えたと言えます。ここまで哀れで救いがなく、「自分にもこの主人公と同じ要素があるかもしれない」と観客を不安にさせるドラマには、そうそうお目にか... 2019.10.03 2020.03.07サイコパス
サイコパスタクシードライバー_中二病と銃社会が結びついた先【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1976年 アメリカ)ポール・シュレイダーによる粗削りだが真理を突いたシナリオを、うまい監督とうまい俳優達が見事にパッケージ化した良作だと言えます。加えて、後にスコセッシとデ・ニーロが作り上げた『キング・オブ・コメディ』(1982年)の... 2019.10.01 2020.10.13サイコパス
サイコパスキング・オブ・コメディ_他人事ではないイタさ【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1982年 アメリカ)「自分は認められていないだけで、何者かになれるはずなんだ」という自意識のみが肥大化しているが、厳しい環境で自分の可能性を試したことはない。そんな男の憐れなドラマには、誰しもが身につまされる部分があるのではないでしょ... 2019.09.26 2020.02.03サイコパス
サイコパスマンディ 地獄のロード・ウォリアー_無駄な映像装飾が盛り上がりを阻害する【4点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説) (2018年 アメリカ)木こりのレッドは妻マンディと質素だが平穏な生活を送っていたが、ある日マンディをカルト集団に拉致された上に、殺害された。復讐に燃えるレッドは、カルト集団メンバーを次々と血祭りにあげていく。 4点/10点... 2019.08.12 2020.07.25サイコパス
サイコパスロードキラー【6点/10点満点中_うまいオチが浮かばなかったのね】(ネタバレあり感想) (2001年 アメリカ)長距離ドライブ中の兄弟がCB無線で女の声色を真似たイタズラを仕掛けるが、引っ掛かったトラック運転手はヤバイ奴だった。 6点/10点満点中 見事な導入部とイマイチな本編 コンパクトによくまとまった... 2019.03.15 2019.05.08サイコパス