セレニティー:平穏の海_平穏な心で見ましょう【5点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
クライムサスペンス
クライムサスペンス

(2019年 アメリカ)
漁師のディルの前に別れた妻のカレンが現れ、現亭主のフランクが自分と息子のパトリックに暴力を振るって困るので、大金と引き換えに殺してくれないかと依頼される。

5点/10点満点中 奇抜なアイデアを受け止めるだけのドラマの構築ができていない

©Netflix

全米大コケのサスペンスドラマ

日本ではNetflixオリジナル作品扱いとなっていますが、アメリカでは2019年1月25日に劇場公開されています。アメリカ以外での興行成績を見込みづらい作品の配給権を獲得するという、2018年の『アナイアレイション -全滅領域-』や『ベイルート』と同じパターンですね。このパターンはたいていが何かあった映画であり、出来が芳しくないことが多いのですが、例に漏れず本作も何かあったみたいですね。

本作の全米公開は当初2018年9月28日を予定されていたものの、2018年10月19日、2019年1月25日と二度も延期されました。恐らくはテストスクリーニングの結果が悪すぎたので何度も再編集を行ったんだろうと思うのですが、最終的に配給権を持つアヴィロン・ピクチャーズはプロモーションを最低限にとどめるという方針とし、実質的に白旗をあげました。その過程でNetflixが海外配給権を取得しました。

全米での興行はこれだけのスターが出演している作品であるにも関わらず初登場8位。トップ10に入ったのは初週のみであり、その後はランク圏外で、興行成績は854万ドルにとどまりました。2500万ドルの製作費から考えると、完全に赤字ですね。批評家からのレビューは最悪。あまりに酷すぎて、逆に将来カルト化するんじゃないのという見方すらあるほどです。

前半の引きは良い

こうした悪評を頭に入れて評価のバーが思いっきり下がった状態で見たせいかもしれませんが、意外にも前半はめちゃくちゃに面白かったんですよね。

マシュー・マコノヒーのぶっ壊れた男ぶりが良い

マシュー・マコノヒーは、その精悍なルックスから90年代には次世代のトム・クルーズと期待されましたが、主演作の相次ぐ興行的失敗と、自宅にて大音量で音楽を流し全裸でボンゴを叩いてご近所さんに通報された通称・ボンゴ事件によりイメージが失墜。普通の俳優ならそこで終わってVシネに活動の場を移すところですが、マコノヒーの場合は付いてしまったダーティなイメージを逆手にとり、予測不可能な男として復活。『キラー・スナイパー』『マジック・マイク』『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート』で完璧に振り切れた演技を披露し、『ダラス・バイヤーズ・クラブ』でアカデミー賞主演男優賞受賞。

2010年代に入ってからの彼の持ち味とは、失敗を知った人間ならではの深みと、善悪半々でギリギリバランスを取りながら生きている男の危うさ。そして、物事を深く多面的に表現するからこそ、観客にとって最後までその行動が予測できない意外性の塊であるということです。

本作においては、その個性が遺憾なく発揮されています。マコノヒー演じるディルは、仕事での女房役であるジャイモン・フンスー演じるデュークを邪険に扱い、金に困るとダイアン・レイン演じるコンスタンスを抱いて小遣いを受け取るという刹那的な生き方をしており、これらの行動から破滅願望のある危険な男なのだなということが分かります。この男の過去に一体何があったのか、これから何をしようとするのかという点には、否応なく興味を惹かれました。

また、別れた奥さんから大金を見返りに殺人計画を提示されても、最終的に彼がどのような判断を下すかが誰にも読めないことが、サスペンスの雰囲気作りにも大いに貢献しています。マコノヒーが本来持つミステリアスさが、ディルというキャラクターに必要な不安定さを作り上げていたと思います。

アン・ハサウェイの謎の女ぶりが良い

2012年の『レ・ミゼラブル』でアカデミー助演女優賞を受賞したアン・ハサウェイがマコノヒーの相手役。二人の共演はクリストファー・ノーラン監督の『インターステラー』以来となります。

この人はラブコメでキャリアの基礎を築きながらも、要所要所で『ブロークバック・マウンテン』『レ・ミゼラブル』といった重厚な作品を選んでキャリアの底上げをするという戦略的な動きができる女優さんであり、かつ、どんな役を演じてもモノにする器用な人なので、固定化されたパブリック・イメージがないことが現在の強みとなっています。

本作においても、登場した瞬間、善なのか悪なのか、加害者なのか被害者なのかが感覚的に掴めないことが、彼女の演じるカレンというキャラクターや物語に対する観客の関心を高めることに貢献しています。

観客への違和感の与え方が良い

本作は三重構造の作品となっています。表面的なテーマはカレンからディルへの殺人依頼、次に控えているのがディルの過去に一体何があったのかというドラマ、そしてそれらの背後には「この世界は何かがおかしい」という世界系のミステリーがあります。このミステリーに関して観客に対する違和感の与え方が良いので、私はかなり引き込まれました。

舞台となる漁師町に似つかわしくないスーツ姿の男・リード・ミラーがディルを探し回っていることや、ホテルでカレンがDVを受けているという他人では知りようのない情報までを把握している釣具屋、デュークと会話した後のディルを意味ありげに見るバーの客など、何やら裏のありそうな脇役の配置の仕方が実に良いのです。加えて、全編に散りばめられた意味深なセリフを拾うことも楽しかったです。

  • ディルがデュークに対して「俺を誘惑から守ってくれ」
  • カレンがディルに対して「私たちは壊れてる。二人とも、違う形で壊れてる」
  • リード・ミラーがディルに対して「あなたの人生を変えるもの、望みをかなえるものを持っています。私の話を聞くべきです」「失望させません。私がルールです」

※ここからネタバレします

後半が絶望的につまらない

アイデア自体は悪くない

実は、私は断末魔の夢系の映画だと推測しながら見ていました。他作品のネタバレになるので具体名は挙げられませんが、ティム・ロビンスのヤコブの階段とか、デヴィッド・リンチの大通りの映画みたいな。もっともらしい理由で殺人依頼にくるカレンが悪魔で、その他の住民たちが天使。そして主人公の倫理観が試されてる的な。

しかし全然そんな映画ではなくて、この世界は天才少年の作り上げたプログラムで、プログラム達が自分達の正体に気付くという話でした。これはこれでドンデンとしてはそれなりに面白いと思います。断末魔の夢系であるという観客側の推測を逆手にとって、まったく違う着地点を作り上げていますから。

オチの後に何もないことが問題

では一体何が問題なのかというと、このオチとドラマを有機的に関連付けられておらず、ただ話をはるか遠くに吹っ飛ばしただけに終わっていることです。

ディル達の住むこの世界は、暴力的な継父・フランクを殺したいと思うパトリック少年が、現実逃避のために作ったプログラムでした。そこでは大好きだった実父がディルという名前で生きており、二人の楽しい思い出だった釣りをしているのですが、高まる継父への殺意が、このプログラムを現実逃避の場から殺人願望を充たす場へと変貌させていきます。

このテーマであれば、プログラム内でディルの出した結論が現実世界のパトリックにも影響を与え、父の思いがパトリックの殺意を思い留まらせるという話にすれば良かったと思います。しかし、ディルの動きに関係なくパトリックがフランクを殺害するので、「だから何だったの?」という印象になってしまっています。ディルとパトリックの親子の物語がちゃんとオチていないのです。

まとめ

少なくとも前半は楽しめたので、言われるほど悪い映画ではなかったと思います。確かに後半は酷いものでしたが。こうして考えると、ドンデン系の映画をきちんとオトせるM・ナイト・シャマランとかデヴィッド・リンチって、めちゃくちゃうまい人なんだなってことが分かります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事が役立ったらクリック
スポンサーリンク

コメント