実話ものALI アリ_感情移入が難しい伝記もの【5点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2001年 アメリカ)マイケル・マン監督×ウィル・スミスの伝記もの。実際の試合を完全再現したファイト場面の迫力、ウィル・スミスやジョン・ヴォイトのなりきりぶりは素晴らしいものの、アリの心情に迫っているようで迫っていないドラマには訴求力が... 2021.04.17実話もの
DCコミックウォッチメン(2019年)_素晴らしい面白さ【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2019年 アメリカ)ウォッチメンの濃い世界観にはミニシリーズの尺がピッタリであり、ザック・スナイダーの映画版以上に楽しめました。現実と似て非なる世界という歴史改変ものとしての醍醐味に、圧巻のキャラクター劇に、複雑な謀略と、『ウォッチメ... 2021.04.10 2021.04.14DCコミック
人間ドラマ私というパズル_助産師さんが気の毒すぎる【7点/10点満点中】(ネタバレなし・感想・解説) (2020年 アメリカ)死産をテーマにしたドラマ。感情表現はかなり抑制されているものの、演出や演技の質の高さから登場人物の苦悩はしっかりと伝わってきます。変に前向きではない内容にもリアリティがあり、全般的にクォリティの高い作品でした。 ... 2021.04.03人間ドラマ
DCコミックウォッチメン(2009年)_ビジュアル完璧だがテーマが古臭い【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2009年 アメリカ)珍しく原作を読んだことのあるアメコミ映画で、完璧なまでのビジュアルの再現度には驚きました。ただし連続活劇らしいテンポはないので面白くはないし、東西冷戦下だったからこそ成立したテーマも今となっては色褪せており、観客に... 2021.03.27 2021.04.12DCコミック
雑談【雑談】指導とパワハラの境界線は実に悩ましい 今回は映画と関係のない話で、いろいろ頭で考えたことをどこかに備忘的に残しておきたいと思ったので、ブログの記事にしてみました。映画には一切かすりもしない内容なので、興味ない方は読み飛ばしてください。 ショック!パワハラ告発されました ... 2021.03.19雑談
キャラものシン・エヴァンゲリオン劇場版_期待を完全に上回った完結編【10点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (2021年 日本)155分という長尺ながら一瞬たりとも飽きる暇がなく、その圧倒的な面白さ、作品としての品質の高さには感動を覚えました。その作りはあまりに完璧で作り直しの余地はほとんどなく、期待を越えるエヴァに歓喜すると同時に、「本当に終... 2021.03.12 2021.03.14キャラもの
キャラもの【初心者向け】新世紀エヴァンゲリオンの魅力を解説 (1995年 日本)ついに新劇場版完結編が公開された『新世紀エヴァンゲリオン』ですが、ファン以外の方には「とっつきにくそう」という印象を持たれていることもまた事実。テレビシリーズがあったり映画があったり漫画があったりで、一体どれを見ればよ... 2021.01.16 2021.03.13キャラもの
雑談【雑談】新型コロナ騒動で発狂した日本社会と、私の反省点 今回は、思うところあって映画とは関係ない話を書きます。なので関心のない方は読み飛ばしていただいても構いません。 緊急事態宣言の延長 本日2021年3月3日、菅総理は首都圏一都三県の緊急事態宣言延長の意向を示しました。理由は「病... 2021.03.04 2021.03.05雑談
実話もの牯嶺街少年殺人事件_凄い!長い!分かりづらい!【6点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1991年 台湾)台湾映画史上のベストワンに挙げられることも多い傑作中の傑作であり、確かに物凄い映画でした。ただし観客の生理への配慮が余りにもなく、4時間という上映時間は本当に厳しかったし、情報整理がされていないので人間関係を掴むことに... 2021.02.26実話もの
終末第七の予言_前フリ以外面白くない【4点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説) (1989年 アメリカ)子供の頃にレンタルビデオで見て「なんかショボイ…」と感じた映画で、最近Netflixに上がっていたので再見しましたが、印象は昔と同じく。スケールの大きな冒頭だけは面白いのですが、その後は尻すぼみに悪くなっていくとい... 2021.02.19終末