(2017年 アメリカ)
1967年7月23日、警察による闇酒場の摘発をきっかけにして、デトロイト暴動が始まった。そんな暴動の最中、アルジェ・モーテルではある宿泊客が冗談半分で鳴らした空砲が狙撃だと勘違いされ、警官隊が乗り込んでくる事態となった。警官に取り押さえられた宿泊客達は、夜通しの尋問を受けることとなる。
8点/10点満点中 人種問題に留まらない普遍的な問いかけがある
スタッフ・キャスト
ハリウッド一男前な女性監督・キャスリン・ビグロー
1951年生まれ。高校卒業後にはアートの世界に進んだものの、後に映画に転身し、コロンビア大大学院で映画理論を専攻。ウィレム・デフォー主演の『ラヴレス』(1982年)で長編監督デビューし、その同時期にGAPの広告モデルも務めるという異例の才色兼備ぶりを発揮しました。以降、西部劇と吸血鬼映画を融合させた異色のホラー『ニア・ダーク/月夜の出来事』(1987年)、女警官が恋に落ちた相手がサイコキラーだったというサスペンス『ブルースチール』(1989年)、キアヌ・リーブス主演のアクション映画『ハートブルー』(1991年)と映画ファンから注目される作品を次々と送り出したものの、なかなか一般受けまでは獲得できませんでした。
1989年にはジェームズ・キャメロンと結婚したものの、1991年に離婚。そのキャメロンが脚本を書いた『ストレンジ・デイズ/1999年12月31日』は初の大作でしたが、製作費4200万ドルに対して全米興行成績がたったの800万ドルという大爆死。とにかくヒットに恵まれない監督なのでした。
キャリアの分岐点となったのはイラク戦争を描いた『ハート・ロッカー』(2009年)であり、製作費1500万ドルの低予算映画ながら全世界で高評価を獲得。アカデミー賞では作品賞・監督賞。脚本賞、編集賞、音響編集賞、録音賞の6部門を制覇し、史上初の女性の監督賞受賞者となりました。
その演出スタイルの特徴は、感情を排したリアリズムとその中にある映像美にあります。アクションを撮らせれば骨太な内容にしてみせるし、複数のカメラを同時に回して役者に死角を与えず、全力で役になりきらせるという鬼演出も行うことから、ハリウッド一男前な女性監督と言えます。
ストレンジ・デイズ/1999年12月31日【4点/10点満点中_長くてつまらない】(ネタバレあり感想)
K-19【6点/10点満点中_前半良いのに後半が雑】(ネタバレなし・感想・解説)
ハート・ロッカー【8点/10点満点中_アメリカ人が自身を戦争ジャンキーと認めた画期的作品】
脚本のマーク・ボールはビグローと3度目のコラボ
1973年生まれ。元はジャーナリストで、後にポール・ハギスの脚色により『告発のとき』(2007年)として公開された原案となる記事を執筆しました。『ハート・ロッカー』(2008年)でアカデミー賞脚色賞受賞。以降はキャスリン・ビグローとのコンビで『ゼロ・ダーク・サーティ』(2012年)と本作を手がけました。また、2019年にNetflixで配信されたJ・C・チャンダー監督の『トリプル・フロンティア』(2019年)の脚本も執筆していますが、こちらも当初はキャスリン・ビグローが監督する予定で、トム・ハンクスがキャスティングされていました。
ゼロ・ダーク・サーティ【5点/10点満点中_深みはあるが狭い視点がキャスリン・ビグローの限界か】
トリプル・フロンティア【5点/10点満点中_アクションもドラマも失敗している】(ネタバレあり・感想・解説)
撮影は『ハート・ロッカー』のバリー・アイクロイド
1954年イギリス出身。1990年代にはケン・ローチ監督のドラマ作品を手掛けていたのですが、911テロを描いた『ユナイテッド93』(2006年)からポール・グリーングラスと組むようになり、『グリーン・ゾーン』(2010年)、『キャプテン・フィリップス』(2013年)、『ジェイソン・ボーン』(2016年)を手がけました。また、キャスリン・ビグロー監督とは『ハート・ロッカー』(2008年)で組んでおり、同作でアカデミー撮影賞にノミネートされました(受賞は逃した)。本作後には、Netflixで『アウトロー・キング 〜スコットランドの英雄〜』を手掛けています。
グリーン・ゾーン【8点/10点満点中_イラク戦争を総括した早すぎた傑作】
アウトロー・キング 〜スコットランドの英雄〜【6点/10点満点中_良くも悪くもライトな冒険活劇】(ネタバレあり感想)
登場人物
アルジェ・モーテルの客
- ラリー(アルジー・スミス):地元デトロイトのバンド「ザ・ドラマティックス」のボーカル。レコードデビューのきっかけを掴むつもりで臨んだライブが暴動により中止になり、アルジェ・モーテルに宿泊した。恐怖の一夜を過ごした後、何も話さないことを約束してクラウスに解放された。
- フレッド(ジェイコブ・ラティモア):ラリーの友人で、共にアルジェ・モーテルに宿泊した。口裏合わせに乗らなかったため、クラウスに射殺された。
- グリーン(アンソニー・マッキー):ベトナム帰還兵。警察官がアルジェ・モーテルに突入してきた際に、白人女性のジュリーとカレンと一緒に居たために白人警官の怒りを買い、暴力を伴う尋問にかけられた。
- カール(ジェイソン・ミッチェル):アルジェ・モーテルに宿泊している黒人男性グループのリーダー格で、陸上競技用のスターターピストルをイタズラによく使っている。周囲を警戒中だった州兵に向かい、冗談半分でスターターピストルを発砲したところ、本当に狙撃を受けたと思った州兵や警察官にホテルを取り囲まれることとなった。一人だけ逃げ出そうとしたところを、ホテルに突入してきたクラウスに射殺された。
- リー(ペイトン・アレックス・スミス):カールのグループの一人。クラウスの「射殺したフリで他の容疑者を脅す」という手口の対象となり、別室で死んだフリをさせられた。
- マイケル(マルコム・デヴィッド・ケリー):カールのグループの一人。リーと同じく、クラウスの「射殺したフリで他の容疑者を脅す」という手口の対象となり、別室で死んだフリをさせられた。
- オーブリー(ネイサン・デイヴィス・ジュニア):カールのグループの一人。「射殺したフリで他の容疑者を脅す」という流れを理解していないデメンズによって、本当に射殺された。
- ジュリー(ハンナ・マリー):アルジェリア・モーテルに宿泊していた白人女性。警官隊がモーテルに突入してきた当時、黒人男性と過ごしていたために白人警官からの反感を買い、暴力を伴う尋問の対象とされた。なお、生存したジュリー本人はコンサルタントとして本作の撮影に立ち会いました。
- カレン(ケイトリン・デヴァー):アルジェリア・モーテルに宿泊していた白人女性で、ジュリーの友人。ジュリーと同じく尋問の対象とされた。
デトロイト市警
- フィリップ・クラウス(ウィル・ポールター)デトロイト市警の警察官。ここ数日の暴動を鎮圧しなければならないと警察官としての使命感を燃やす余り、銃撃が禁止されているにも関わらず、非武装で無抵抗の火事場泥棒を背中から撃って死なせるという事件を直前に起こしており、署内でも目を付けられていた。アルジェ・モーテルでは中心的な役割を果たした。クラウスのモデルとなったデヴィッド・セナックは3人の警察官の中でも唯一存命中であり、家族にも恵まれて穏やかな老後を過ごしているとのことです。こんなクソ野郎がのうのうと生き延び、幸せな余生まで送っているだなんて、この世には神も仏もいないのかという気分にさせられます。
- フリン(ベン・オトゥール):デトロイト市警の警官で、クラウスの相棒。クラウスの行き過ぎた行為に戸惑う様子も時折見せるものの、結局クラウスと共に暴走する。
- デメンズ(ジャック・レイナー):デトロイト市警の警官。現場経験が少ないためか、クラウスらの「射殺したフリで他の容疑者を脅す」という流れを理解しておらず、容疑者の一人オーブリーを本当に射殺してしまう。
その他
- ディスミュークス(ジョン・ボイエガ):昼間は工場で働きつつ、夜はアルジェ・モーテルの向かいの食料品店でガードマンをしている。警官より少し遅れてモーテルに駆け付け、デトロイト市警による尋問を目の当たりにしたが、権限のない彼には止める手立てがなく、善意の第三者として振る舞うのみだった。事件後には拷問の第一容疑者として起訴された上に、潔白が証明された後にも地元の黒人たちからは相当な長期に渡ってデトロイト市警側の人間だと思われてしまうという不幸に遭い、デトロイトを出ることを余儀なくされた。
- ロバーツ准尉(オースティン・エベール):暴動の鎮圧にあたって派遣された州兵の一人。夜の警戒中にコーヒーを振る舞われたことからディスミュークスと親しかった。当初はアルジェ・モーテルでの尋問に積極的に参加しており、「射殺したフリで他の容疑者を脅す」もやったが、ディスミュークスの到着とともに善意の第三者ポジションへと移行していった。
- アウアーバッハ弁護士(ジョン・クラシンスキー):クラウスの弁護士。証人の些細な矛盾を突き、徹底して攻撃するタイプの弁護士。
感想
時代の再現性の凄さ
序盤では、1967年7月23日から27日にかけて起こったデトロイト暴動の発生から拡大までがテンポよく描かれるのですが、直前の市街地の爆発寸前の空気感に始まり、闇営業の酒屋の摘発と、現場での警察の手際の悪さからついに街の空気に引火して、一気に暴動が広がって行く様が実に見事に描かれていました。そこからの警官隊の動員、州兵の動員と事態はどんどん悪化していき、やんごとなき状態でアルジェ・モーテル事件の夜を迎えるという流れの作り方もよくできており、街全体の緊張感があのモーテルに集約されていくように見せています。
恐怖の一夜
アルジェ・モーテルはまさに修羅場です。「この町の平穏を取り戻すんだ」という使命感が暴走しており、そこに人種的偏見も加わって抑えの利かなくなったデトロイト市警のクラウスとフリンが場を席捲し、容疑者を一つの答えに導くために尋問を開始します。現場には当初、州警察や州兵などデトロイト市警以外の機関も来ており、彼らは意外と冷静な目を持っていたのですが、クラウスがあまりに異常なので「関与していると俺らまで巻き込まれるし、かと言って地元警察と喧嘩してまで目の前の蛮行を止める義理もないし」という感じで現場から離れていく様の絶望感にも筆舌に硬いものがありました。いよいよ、異常者だけになってしまうという。
そうして完璧な閉鎖空間が出来上がってからは、ホラー映画同然の空気となります。こちらは身の潔白を証明しなければならない、しかし相手は「お前らが犯人だ」と決めつけてきて、それ以外の情報はウソだと言って切り捨ててしまう。容疑を認めても地獄、認めなくても地獄という出口のない恐怖がそこにあります。
人種差別映画に留まらないテーマ
この映画が素晴らしいのは、人種差別というワンポイントに絞り込んだ作品ではなく、バカが権限を持ち、使命感を持って自分は正義だと信じ込んで迷いがなくなった時に、どれほど恐ろしいことをしでかすかという、より普遍的なテーマにまで内容を拡大していることであり、対岸の火事とは言っていられない怖さがそこにはありました。
クラウスみたいな人間も、暴動という異常事態が起こらなければ、普通の警官として人生を送ったかもしれません。むしろ使命感の強さから、立派な警官になった可能性すらあります。しかし、町全体を包み込んだ暴動という異常な空気感があって、警察署は満員だからある程度は現場判断で処理しなければならないというシチュエーションまでが出来上がっていたために、彼のマイナス面が一気に噴出してしまった。クラウスはモンスターでしたが、果たして自分は異常事態の中でクラウスのようにならずにいられるのかという問いまでを突き付けられたような気分になりました。
まとめ
事件の再現映画として優れているだけでなく、ホラー映画としての緊張感や、普遍的な社会考察まで織り込んだ守備範囲の広い作品となっており、見終わった後に多くのことを考えさせる優れた社会派映画として仕上がっています。オスカーを受賞した『ハート・ロッカー』に並ぶ完成度の作品だと感じました。
≪キャスリン・ビグロー監督作品≫
ブルースチール_頭の良い人間が一人も出てこないスリラー【4点/10点満点中】
ストレンジ・デイズ/1999年12月31日_長くてつまらない【4点/10点満点中】
K-19_面白いけど史実を脚色しすぎ【6点/10点満点中】
ハート・ロッカー_アメリカ人が自身を戦争ジャンキーと認めた【8点/10点満点中】
ゼロ・ダーク・サーティ_深みはあるが視点は狭い【5点/10点満点中】
デトロイト(2017年)_怖くて深い実録サスペンス【8点/10点満点中】
コメント